ABOUT
FUN展 2024
写真仲間で毎年開催しているグループ写真展『FUN展』も気がつけば9回目となりました。
メンバーそれぞれ写真との向き合い方や作品作りは違えど、モノ作りの楽しさと表現することの大切さを再認識できる場でもあります。
写真を撮ること、作ること、観ること
作品を通して私たちと皆さまが「FUN 楽しいこと」で繋がれたら幸いです。
小林 浩志 / 樋口 涼 / 夏井 瞬
過去のFUN展
2023
GINZA・TSUKIJI
2022
OCHANOMIZU
2021
WADEDA
2020
WASEDA
2019
NIHONBASHI
2018
HARAJUKU
2017
EBISU
2016
GINZA
MEMBER
-
小林 浩志
KOJI KOBAYASHI
回遊魚のごとく常に移動。
株式会社スパイラル
すべてに好奇心を持って生きる。
常に移動する中で興味を惹かれた数多くのものは
美術全集(小学生中学生の頃の愛読書)/短距離(100m11秒フラット)/編集(企画からデザインまで制作数不明)/写真(国内外、対象を問わず海中、空撮を含め100万カット以上撮影多分)/ビデオ(100本以上製作)/表具(写真で軸装・屏風の制作多数)/骨董商(露天商)/前引き大鋸(約900丁収集)/こけし(約300収集)/画廊(3年で失敗)/ギャラリー(気が向いたら開催今までに7回)/3.11被災地海岸線の全撮影(変化も含め継続中)/展覧会(フランス・ドイツ・ベルギー・スペインなどで現代アートの仲間達と)/キリスト教・仏教・神道(寺院巡り)/神主
さて、これから何に惹かれるのか。
なお、一般的には建築写真家 -
樋口 涼
RYO HIGUCHI
1979年 神奈川生まれ
樋口涼 Official Site 富士フィルム X-Photographersサイト
2003年 東京造形大学 造形学部デザイン学科視覚伝達専攻 写真コース卒業
2004年に同大学研究生修了後、アルバイトしながら写真制作活動する。
その後、写真スタジオでアシスタントを経てカメラマンとなり在籍。
2013年に独立し、広告や雑誌などでカメラマンとして活動しながらも写真制作を続けている。
受賞歴
2007年 神戸ビエンナーレ アーティスティックフォト100人展 入選
2012年 サポートアワード 馬車道大津ギャラリー賞 受賞
同受賞により個展開催
2013年 U35 JAPAN AWARD 写真部門 受賞 -
1981年東京都生まれ。育英高専電子工学科卒。千葉九十九里を波拠点として活動。日本人の美意識と文化的側面からインスピレーションを得て、波を被写体に作品を制作。富士フイルムフォトサロン六本木、ひたちなか蔦屋書店、COREDO室町・製品生活日本橋などで個展開催。2021年、総合芸術祭「Reborn-Art Festival 2021-22」参加。2023年、Leica Camera JapanのInstagram企画「Leica x Photographer」にピックアップ。 2024年、ライカ スタイルマガジン Vol.43「情熱写人」にてインタビュー記事が掲載。同年の『Mr.Children tour 2024 miss you arena tour』映像演出にて波写真・映像を提供。
オフィシャルサイト / Shun Natsui youtubeチャンネル / 波写真家夏井瞬
INFO/ACCESS
展示会情報・アクセス
-
期間
2024/12/17(火) - 12/23(月)
開場時間 11:00 - 19:00
入場無料 -
会場
H.P.S. (特設ギャラリー)
Google MAPでみる
東京都新宿区早稲田鶴巻町390小深田ビル1F -
アクセス
東京メトロ
東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅 [1A出口]より徒歩5分
東京メトロ東西線「早稲田」駅 [1出口]より徒歩11分
都電荒川線
東京さくらトラム都電荒川線「早稲田」停留場より徒歩10分 -
MAP